2012年度 第37回東北学生リーグ戦 結果
9月30日 1部 第3節
第2試合
東北大学 VS 岩手大学 試合詳細
個人記録
   1Q 2Q  3Q  4Q  Total 
 東北大学 0 14 6 12  32
 岩手大学  0  0 14  14

1部リーグ 第3節 第2試合 (14:00開始)
東北大学 対 岩手大学

互いに2勝目をかけたリーグ第3節第、東北大学ホーネッツ対岩手大学バイソンズの試合は岩手大学のキックオフで開始となった。
東北大学は前半一回目のタイムアウトを挟みつつ最初のドライブを#40江間のランと#18QB石川のランでファーストダウン獲得、順調な滑り出しに見えたが続くドライブでまさかのファンブル、これを岩手大学が確保しターンオーバーとなる。
このチャンスをものにしたい岩手大学は#87高坂のパスキャッチなどでゲインを狙うも東北の守備に阻まれパントにより攻守交代となる。
仕切り直したい東北大学の二度目のドライブ、RB#32杉本のランを中心にWR#81佐々木へのショートヤードパスなどを加えた非常にテンポの良い組み立てで着実にゲインを重ね、敵陣20y付近、FGを狙う。
しかし、これが惜しくも外れ岩手大学の攻撃となる。エンドゾーンを背負った岩手大学の攻撃、がここでまさかのファンブル、東北大学がカバーし、再び大きなチャンスを得る。
ここで1Qが終了する。(0-0)

続く第2Q開始直後、#21青山の体を張ったランでタッチダウンを獲得、東北大学が先制する。(7-0)
東北大学のキックで試合再開、どちらのチームもランプレーを中心にしたテンポの速い試合を展開する。
東北大学は屈強なラインを活かした#32杉本のランでその歩を進める。対して岩手大学も#20江口がパスカットをするなど若い選手が多いながらも必死に食らいついていく。
前半残り時間も少なくなってきた所で東北大学の攻撃、RB#32杉本が追加点をあげ、東北大学が優勢の中、前半が終了する。(14-0)


後半開始、東北大学のキックで試合再開、岩手大学は#21吉間のランを中心としたプレーで攻めるもパントにより攻守交代、続く東北大学は更なる追加点を狙い#87へのスクリーンパス
、 #32杉本のランで敵陣深くに切り込むも4thダウンを迎えパントフォーメーション、しかしここでランプレーで勝負、タッチダウン、TFは失敗するも貴重な追加点をあげ、岩手大学を引き離す。(20-0)

第4Q開始、両校がここから緊迫した試合展開を見せる。
岩手大学が意地を見せ、ランプレーでじわじわと相手エンドゾーンに詰め寄り#21吉間がタッチダウン、点差を縮める。(20-7)
しかし、東北大学も負けじと#87秋田のパスキャッチで得点。(26-7)
続く岩手大学のドライブでは#23下総のランなどでゲインを重ね最後は#21吉間のランで得点。(26-14)
東北大学も#40江間のランで得点と両校の怒涛のタッチダウンが続くもここで試合終了。(32-14)
結果は昨年の雪辱を誓う東北大学がリーグ2勝目をものにした。

10/4 Report By Takama



















9/30 Photo By Tatayanagi.