2013年度 第38回東北学生リーグ戦 結果
9月8日 1部 第1節
第2試合 14:15〜
東北大学 VS 弘前大学 試合詳細
個人記録
   1Q 2Q  3Q  4Q  Total 
 東北大学 0 14 7 13 34
 弘前大学 0 0 0 0 00
 
1Q東北大学のリターンにより試合開始。東北大学が弘前大学陣35ヤード付近まで攻め込むも、弘前大学DT65番木村のQBサック等のビックプレーによりパントまで追い込まれた。ここでも、弘前大学はパントブロックし、弘前大学は東北大学陣からの攻撃となった。しかし、弘前大学はRB17番渡辺のランプレーによりフレッシュを獲得するも、東北大学のディフェンス陣が粘りをみせ、その時の攻撃は無得点に終わった。その後何度か攻守交代を経て、1Q残り2分の時に弘前大学のパスを東北大学85番がインターセプトして東北大学の攻撃となり、1Qは東北大学の攻撃で終了した。

 2Q東北大学の攻撃から始まったが、弘前大学の好守備により4thに追い込まれるも、東北大学はギャンブルの試み、見事フレッシュを獲得した。その後、勢いづきRB21番青山の30ヤードのロングゲインを経て、2Q残り8分で5番知識のランプレーにより得点した。TFPも成功し、東北大学VS弘前大学は7-0となった。その後、弘前大学の攻撃から試合が再開するも、フレッシュが獲得できず、攻守交代した。東北大学はじわじわ攻めていき、2Q残り2分で32番杉本のランプレーにより、得点した。ここで、TFPは1度失敗するも弘前大学の反則により、もう1度チャンスが巡ってきた。これは成功させ、14-0と東北大学は14点リードした。弘前大学は残り2分で得点できず、前半は14-0と東北大学が14点リードする形となった。
 
 3Q弘前大学のリターンにより試合再開。しかし、東北大学の好守備によりパントに追い込まれ、パントもロスタックルされ、弘前大学陣2ヤード地点から東北大学の攻撃が始まることとなった。東北大学はこのチャンスを活かし21点目を獲得した。その後、何度か攻守交代経て、3Q残り1分東北大学が攻撃中にファンブルをし、そのボールを弘前大学がリカバーした。そのまま4Qに突入した。
 
 4Qは弘前大学からの攻撃で再開したが、チャンスを活かせず、弘前大学は得点できなかった。なかなか試合の展開はなかったが、4Q残り8分ごろ東北大学の攻撃時に32番杉本が80ヤードのタッチダウン欄により追加点を挙げ、28-0とした。その後再び東北大学がタッチダウンし、34-0とした。4Q残り3分頃、東北大学に再びファンブルが発生し、弘前大学がリカバーするもそのチャンスを活かすことができずに、試合が終了した。
 
 最終スコアは東北大学VS弘前大学34-0で東北大学の勝利で幕を下ろした。

9/8 Report By Sanbonsuge.





















9/8 Photo By Tatayanagi.