2014年度 第39回東北学生リーグ戦 結果 | |||||||||||||||||||
9月21日 2部 第2節 | |||||||||||||||||||
第2試合 14:00 | |||||||||||||||||||
秋田大学 VS 東北工業大学 | 試合詳細 | ||||||||||||||||||
個人記録 | |||||||||||||||||||
会場:ダイナヒルズ運動公園 天候:晴れ 1Q 東北工大がリターンを選択、秋田大#7のキックで試合が始まる。 互いにファーストシリーズは様子見、どちらもパントで攻撃権を渡す展開と思いきや1Qなか程まで進んだところで早速ゲームが動き出す。 東北工大QB#17のパスを秋田大DB#11がインターセプト、 そのままエンドゾーンへ飛び込みTD。TFPも成功し秋田大7点先制。 早いうちに追いつきたい東北工大はパスプレーで果敢に挑むも秋田大#7にインターセプトされるなどなかなか反撃の糸口をつかめないまま1Q終了。 2Q 東北工大自陣25Yから再開ここで東北工大QB#17から#7へのパスが決まる。 パスキャッチ後、鋭い走りを見せ敵陣3Yまで大きくゲイン。 次のオフェンスシリーズを冷静に展開し#21のオープンランでTD。その後のTFPも落ち着いて決め7−7の同点に追いつく。 その後のキックオフリターンをハーフウェイ付近まで一気に戻し、ここから秋田大オフェンス猛攻が始まる。 中央のランプレーを有効に使いワンプレーで大きくゲインを続ける展開。 そのまま秋田大RB#23のオープンランでTD。キックは失敗したものの13−7と東北工大を突き放しにかかる。 一方東北工大もなんとか追いつくべく挑むも今度は秋田大LB#52にインターセプトを浴びターンオーバーを許してしまう。 着実に前進を続ける秋田大オフェンスに対しこれ以上の失点は避けたい東北工大ディフェンスが食い下がるも秋田大QB#15から WR#11へのパスが決まりさらに追加点を許してしまう。TFPも決まり20−7と徐々に点差を広げていく。 残り数分となりながらまたも東北工大オフェンスは、秋田大DB#80にインターセプト浴びるなど得点チャンスを失っていく。 さらにロングパスで得点を狙いに行くも、自陣エンドゾーン内で秋田大DL#72にQBサックを浴びセーフティーを献上。 22ー7と更に差を広げるが秋田大の猛攻は止まらない。 秋田大RB#25のランでのロングゲインをきっかけに最後はQB#7のランでTD。TFPも決まり29−7で前半を折り返す。 3Q 東北工大#1のキックで後半スタート。秋田大#7の好リターンで一気にハーフウェイまで戻す。 秋田大RB#23、QB#15のランで効果的に1stダウンを獲得する。 RB#21のロングゲインにより一気にG前へその直後#29がTDを決める。TFPも成功し35−7と更に点差を広げていく。 なんとか東北工大も得点を狙いに行くが、ことごとくターンオーバーを許し非常に苦しい展開になる。 ここでも秋田大オフェンスは着実に前進を続けFGレンジまで進んでいく。 東北工大はTDこそ許さなかったもののFGを決められ38ー7と突き放される。さらにその後のシリーズも東北工大オフェンスはまたもパスプレーを秋田大DB#29にインターセプトされそのままエンドゾーンへ。 秋田大TFPも成功し45−7で第3Q終了。 4Q 4Qに入っても東北工大は流れをよびこめない。 秋田大#7のキックリターンで大きく相手陣地へ入り込むと一気にG前まで進むが、東北工大ディフェンスが力を振り絞り得点を与えず4thギャンブルを食い止めた。 しかしその後の自陣2Yからの中央のランを痛恨のファンブル。ファンブルしたボールを秋田大DL#72に拾われTDされてしまう。 ここで得点は52−7となり残り約7分半。 4Qに入ってもスピードの落ちない秋田大RB#21のランを東北工大ディフェンスが止められずさらなる進撃を許してしまう。 多彩な攻撃を繰り出し秋田大QB#3からRB#11へのロングパス成功。 59−7としほぼ試合を決定づけた。東北工大もQBを#12に変えるなど攻撃に変化を付けるが、この日最後となるインターセプトを秋田大DB#25に浴びてしまう。 一気に敵陣10Yまで押し込んだ秋田大は残り1分45秒中央のランプレーで更に東北工大Gへ迫る。 最後は秋田大RB#25の中央のランでTD。65−7となった時点でリーグ戦規定によるコールドゲームが成立し試合終了。 第2節終了後の勝敗は、秋田大、山形大が全勝、東北工大が1勝1敗、北里大(獣医)と日大工が1敗。 昨年度2部で優勝しながらも入れ替え戦で敗退し涙を呑んだが、今年こそ昇格に燃える秋田大学の力強いプレーが目を引いた一戦となった。 秋田大学の進撃を食い止めるのはどのチームか! 一部リーグ同様目が離せない予感のする2部第二節となった。 9/21 Report By Sasaki. |