2018年度 第43回東北学生リーグ 結果
9月24日 1部 第3節 14:00
第2試合
東北学院大学 VS 岩手大学 試合詳細
個人記録
   1Q 2Q  3Q  4Q  Total 
 東北学院大学 0 7 7 9 23
 岩手大学 0 0 7 14 21

1Q
両チーム拮抗した展開が続き、得点するこが出来ない。

2Q
岩手大学#13瀧下のインターセプトリターンにより、学院大陣内を急襲。しかし、学院大学の攻守に阻まれ、フィールドゴールも外し、得点することが出来なかった。学院大学自陣での苦しい攻撃展開が続くが、#9石井のランプレーにより87ヤードタッチダウンで均衡が破られ、その後のキックも成功し、7点を獲得した。


3Q
岩手大学も反撃に転じる。
#15安藤のランプレーによりロングゲイン。敵陣30ヤード地点からの第一プレーは、#1加藤へのオプションプレー。サイドを駆けそのままタッチダウンとなり、続くキックも成功し7点を獲得。同点に追いつかれた学院大学、着実なオフェンスプレーにより、岩手大学陣内へ攻めいり、再び#9石井ランプレーでタッチダウン。キックも成功し、再びその差を7点とした。

4Q
学院大学の攻撃が続く。再び#9石井が走り49ヤードのタッチダウン、キックは不成功となり6点を獲得した。その後の攻撃で岩手大学が反撃、#10永田のランなどで敵陣へ攻め入りタッチダウン。
学院大学はFGで点差を離す。
岩手大学#40牛水がディフェンスをかいくぐり更にタッチダウンで点差を2点とする。
更にその後、K#56吉原によるオンサイドキックが成功し残り時間1分で逆転のチャンスを得る。#80村田へのパスなどでテンポ良くオフェンスを進めていたが、残り12秒で痛恨のファンブル。リカバーしエンドゾーンを目指したがダウンと同時にタイムアップ。

23-21の接戦を東北学院大学が勝利した。

9/24 Report By Takahashi.


Photo By Watanabe、Sasaki.