2019年度 第44回東北学生リーグ 結果 | |||||||||||||||||||
9月28日 1部 第3節 14:00 | |||||||||||||||||||
第2試合 | |||||||||||||||||||
東北学院大学 VS 岩手大学 | 試合詳細 | ||||||||||||||||||
個人記録 | |||||||||||||||||||
1Q 岩手大学のキック、東北学院大学のリターンで試合開始 自陣深くからのオフェンスとなった東北学院はWR#25柴田へのパス、QB#9石井のランで徐々に攻めていく。敵陣深くでのギャンブルに成功、続けてWR#27小澤へのパスが決まり東北学院が先制し7-0。 岩手は反則もあり、中々攻撃の流れをつかめないが、P#9菅原の好パントにより陣地を回復。 2Q WR#13千葉のパスのロングゲイン等で、東北学院に傾きかけた流れを変えたのが岩手DB#80村田のインターセプトタッチダウン、キックも決まり7-7の振り出しに戻す。 その後も岩手がQB#9菅原のランにより敵陣深くに入り、19yard地点からFGを試みるも失敗。 OLのパスプロテクションが安定している東北学院はWR#3阿保、#27小澤へのパスが決まり、前半終了間際に#13千葉がエンドゾーンへの高いパスをキープしタッチダウン、14-7で前半を終えた。 3Q 岩手のリターンで後半開始 RET#14橋本の好リターンで陣地を戻すも、東北学院DB#87清野のインターセプトにより攻守交代。 東北学院の猛攻を岩手LB#42杣澤のタックル等で食い止め、パントを岩手RET#18永田が好リターン。その流れのままにQB#18永田が21yardのタッチダウンランを決め、試合を再度振り出しに戻す、14-14。 その後も岩手が攻撃の手を緩めず、WR#19上原へのタッチダウンパスが通り、14-21とこの試合初めて岩手がリードを奪う。 4Q 岩手が3Qの流れのままに、タッチダウンを奪い14-27。 東北学院も#28高橋や#27小澤へのパスを中心に必死の粘りを見せるも、得点には至らず。 岩手はFG成功に続き、DL#90宮寺のファンブルリカバータッチダウンで追加点、14-37。 後半の流れを完全に掴んだ岩手大学が勝利を納めた。 9/28 Report By Yamada. |
Photo By --.